ブログ

現時点での自分のフォームについて(後編)

もし読んでいなければ先に前編を読んでくださいね(^^)

それでは後編です

前回はデスクで作業する前にどのように気持ちを作るかをまとめました
後編では主に座ってからのマインドをまとめていきます

  1. フラットな気持ちを保つ
  2. シングルタスクで行動する
  3. 気が散るものをいっそやりきる
  4. クリエイティブに結びつかない行動の排除
  5. Twitterで簡単な発信実績を作る
  6. とりあえずデスクに座って、WordPressを開く
  7. 前の書きかけになった下書きネタを思い出せないならいっそ切り捨てる
  8. 書きたい気持ちのまま、まずは表現する
  9. 文章の手直し
  10. とりあえずで良いから投稿する
  11. 後で整える(画像やリンク等、文章以外の細やかなこと)

それでは今回は6~11までを順に説明します

6,とりあえずデスクに座って、「WordPress」を開く

PCですからWordPress以外にもいろいろな機能がありますよね

スマホじゃなく大きい画面で表示される「Twitter」「ブログ」「動画」等のコンテンツ

普通にPC立ち上げた瞬間

「あ、これやってない」
「そう言えばこれどうなったっけ」
「この広告面白そう」

こうやってすぐ気が散ります^^;

せめて副業に関することならまだ良いのですが
普通に楽しむだけのコンテンツ鑑賞で終わってしまうことも多々あるのが今の僕の現状です

どう頑張っても今の所これらの呪縛から逃れるのは難しいです…

なので

本当に「速攻でWordPressを開く」ようにしましょう

「書きかけの記事」or「新規投稿」まで秒で行けるように
PCをスリープにして作業途中の状況にすぐ戻れる!

こういう状況にしておくのが今の自分にとっては最適です

7,前の書きかけになった下書きネタを思い出せないならいっそ切り捨てる

本当にもったいないとは思うんですが

記事を書きかけで放置して、時間が経つと

  • どんなネタだったのか
  • どういう流れで書くつもりだったのか
  • 自分の伝えたいこと

忘れるんですよ、怖いですね^^;

まだ3記事目で雑記ブログなわけですから、ネタが困ることは無いんですが

「この続き書くより今すっごい書きたいネタが有る!!」

って思うこともあるわけです

これも集中力を奪うんですよ

「いまこっちの記事をすっごい書きたい」って思っているのに
「前の記事を執筆する」ことはもうストレスにしかならないんですよね
しかもその記事をどう仕上げたかったのかほとんど覚えていない

もうそういう時は仕方がないので

「今まで書いていた記事のことは一旦忘れる」ことにしました

とりあえず下書き保存して、今書きたい「新規投稿」を進めたほうが良いです

固執したい気持ちもあるんですけどね。

自分の熱量が戻ってこないんなら、もうそれはしょうがないという事で^^;

時間は有限ですからね

8,書きたい気持ちのまま、まずは表現する

さて、万難を排してWordPressに書きたい気持ちが一番高まった時に

まずはひたすら書いてしまいましょう

「ここおかしくなってないかな?」
「これで伝わってる?」

とかいうのは全部、後の自分に任せます

表現したい気持ちのまま思いっきり書きなぐりましょう

自分が本気で思ってないのに書いた文章って何か薄くなるんですよね

人に刺さる文章を書きたければまずは自分が本気になること!

自分が薄いと思っているものを、他人が評価してくれるとは思えません

熱量をもって執筆するってそういう事かなって僕は思います

今なら気が散ることも無いはずだし
あったとしても取るに足らない事ばかりのはずで
すぐに執筆に戻れると思います

そうなるように今までの行動で流れを作っているはずなので
後は「時間の許す限り心を込めて書く」だけです

9,文章の手直し

ひたすら書きたい気持ちのまま書ききったら
しっかり保存して、公開する前に読み返します

読みにくい文章になってないか
誤字脱字になってないか
読んでもらうことを意識して書けているか

ここで大事なことは

こだわり過ぎない!!

これです。
これに尽きます。

本当に仕方のないことなんですが
後で読み返すと酷いんですよ

「こんな話興味を持ってくれるのか?」
「わかりにくいこと話してるなぁ」
「どうせ他にもっと分かりやすく、為になるように書いてる人いるよ」

そんな事を堂々巡りして結局書き直したくなったり
まだ公開しないほうが良いと公開しなかったり

そうやってお蔵入りして結局誰にも見せられない

すっっっっごく分かります!(>_<)

僕も全く同じです

最初のうちは公開が毎回「処刑」であることは覚悟しましょう
僕も公開ボタンを押す時、毎回「清水の舞台」から飛び降りています^^;

でも人に読んでもらうために書いている

それで収益化を目指しているのであれば

恥ずかしがっている場合ではありません

「だって技術が…」
「でもつまらない…」
「同じ題材でもあの人ならもっと…」

もうこういう事を考えないようにしましょう

読み返すと嫌になりますが
結局続けるつもりなら遅かれ早かれ公開するんです

それなら早く公開して
次の記事次の記事と、どんどん書いたほうが上達します

という事で、読み返す時のプロセスは

  • 誤字脱字
  • 強調等の工夫
  • 分かりやすい表現に変更

このくらいだけで十分です

後は暗黒面に落ちる前にスッと切り上げることが
僕は重要だと思っています

10,とりあえずで良いから公開する

ほとんどさっきの話と同じですが
最初のうちは文章が出来たら公開するで良いと思います

本当だったらここからアイキャッチとか画像リンクとか
文章以外の技術もやってから公開したいところですが

僕はまだそこまでやり方が分かっていないし

「インプットしてそれを自分の技術にしてアウトプットする」

って時間かかるんですよ

とりあえず必要な骨組みである文章を作れたのなら
心折れないうちにさっさと公開するのが
初心者なら大事かなと思います

ブログ記事って手直しはいくらでも出来ますからね(^^)

後からアイキャッチを付けようが画像貼ろうがリンク付けようがいくらでも出来ます

引用リンク等大事な部分は
骨子の部分に入るので公開前に入れたいところですが
それ以外の装飾は今はやらないようにしています

時間を取って学んで実践するまで公開しないんですか?

僕はそんなに時間が経ったら多分公開できなくなるので今はやめてます^^;

公開してしまえば逆に早く記事を整えたくて
勉強する意欲にもなります

だから文章が出来たらすぐ公開しましょう(^o^)/

とはいえ一つだけ

記事のパーマリンクだけは
半角英字、半角数字の構成にしておきましょうね

記事公開後に変更すると何かと面倒です(僕はそれで苦労しました)

11,後で整える(画像やリンク等、文章以外の細やかなこと)

僕は技術をまだ身につけてないですが
とりあえずここで色々な事をやればいいと思います

僕も出来るようになったらこの項目を公開前にやるとかあるかもしれませんし…

まぁパーマリンクさえ忘れなければなんとかなると思います

他にも公開前に構成した方がいい事柄もあるかもしれませんが
今の僕はまだそれを知りません^^;

まとめ

今記事を書き続けるために
僕がやっていることは基本こんな感じです

まだ3記事しか上げられていませんが

ブログを立ち上げて、記事を書くルーチン

これを副業として作り出すのはなかなか大変で
ほんとに1記事になるレベルで今表現できそうだったので
現時点でとりあえず作りました

「一番大切なのは0→1にすること」

本当に初心者が副業としてブログを始めるなら
僕の実体験としてのマインドづくりも役に立てるかも

と思いここまで書いてきました

もう一度まとめておきます

  1. フラットな気持ちを保つ
  2. シングルタスクで行動する
  3. 気が散るものをいっそやりきる
  4. クリエイティブに結びつかない行動の排除
  5. Twitterで簡単な発信実績を作る
  6. とりあえずデスクに座って、WordPressを開く
  7. 前の書きかけになった下書きネタを思い出せないならいっそ切り捨てる
  8. 書きたい気持ちのまま、まずは表現する
  9. 文章の手直し
  10. とりあえずで良いから投稿する
  11. 後で整える(画像やリンク等、文章以外の細やかなこと)

これが誰かの参考になれば幸いです

それではまた~(^o^)/